スパイクとサーブの違いは?効率のいスパイク上達練習
スパイクとサーブの違いをご存じですか?
それはスパイクがボールを打ち切っちゃうことです。
一方、フローターサーブは手のひらをパッと開いて打っ瞬間にスイングを止めますよね。(スナップは利かせません。)
スパイクはしっかりボールを手のひらで捕まえ、ボールはドライブ回転が理想です。
その為、ミートするときには手首の返しが重要です。
そうすることで遠くにスパイクが決まりやすくなります。(奥に打った方がレシーバーがいないから)
また、スパイクは手のひらの真ん中あたりでミートしますが、その際は親指を少し引くようにします。
何故なら、打つときに親指が邪魔になるからです。
親指が先にボールに当たってしまうとコントロールがつけにくくなります。
スパイクとサーブの違い踏まえて、スパイクが効率よく上達するには練習の順番というものがあります。
まず1番最初に自分のスイング、腕の振り方を覚えます。
そこから身体の使い方や軸の取り方というものを覚えていきます。
それが出来るようになったら、正しい助走を覚えていきます。
ジャンプを入れて、助走の力を上にしっかり向けるという正しいやり方を身につけます。
そこから空中でのバランスをとる練習をします。
それが出来るようになったら、段階的に部分練習したことを繋げてしっかり自分のスイングを意識してスパイク練習をします。
これが一番のスパイクが効率よく上達する一番の近道です。
ですが、いきなり高い球を打っても、タイミングをとるのも難しいですし、腕の振りや助走も注意しなければならない、空中のバランスもメチャクチャ、ボールは良く見えないし、左手はどう使えばいいのかわからない…
そうした色々なことが一気に悩みとして出てきてしまうですよね。
その為、一つひとつ段階を経て順番に練習していくことがスパイクを効率よく上達するには大切なんだ。そう気づかされます。