スパイクレシブ(ティグ)のコツ

スパイクレシブ(ティグ)が上手く出来ていますか?ティグは、サーブカットよりも更に低く構えて、思い切って前進して体全体でボールにぶっけるようにアンダーハンドで受けます。

スパイクレシブ(ティグ)のコツ

 

相手のスパイクのスピードによっても変わってきますが、レシーブの瞬間に両肘をしぼって球威をやわらげ、ボールを高く上げるのがコツです。この時に顎をあげないように注意してください。

 

また、スパイクレシーブでは先に腕だけを伸ばしても体がついてこないので、ボールの方向に大きく足を踏み出すことが大切になります。

 

 

足をまず入れることで、腕がついてくるようになるのです。スパイクレシーブが上手く出来るかどうかのポイントは、瞬間的にボールにどれだけ近づけるかということです。

 

その為には、相手スパイカーの打ってくるコースを読むことが必要です。セッターのトスやアタッカーの視線、スイングなどからボールのコースを予測して体を進めるようにします。

 

そして、どんな強いスパイクがきても顔を反らさずにレシーブします。いくら、スパイクのコースを先読みして低い姿勢で入って構えても、顔が逃げていると正面にボールが返らないのです。

 

 

ボールが左右にきて足がついていかない場合は、両腕だけを横に伸ばします。左側なら左肘、右なら右肘を被せ気味にレシーブすると上手くいきやすいです。

 

いずれにしても反射的に体が動くように練習をしっかり行いましょう。

 

なお、自分が思った方向と逆に相手がスパイクを打ってくると上手くカットできないという悩みをもった人も多いものです。この斎藤利さんの【東京バレーボールアカデミー監修】驚異のバレーボール上達法では、相手のコースを読む技術をDVDの映像で分かりやすく解説してあります。

 

驚異のバレーボール上達法の詳細を見てみる

TOPへ