ティグの正しい構え方
スパイクレシーブであるティグは構え方が大切ですね。ティグの基本は、スパイクに素早く反応して、ボールに正対して体の正面で受けることですが、それには腰を落とした低い姿勢で動き出しやすい構え方をする必要があります。
その際には、足の親指の付け根(拇指球)に体重を乗せ、軽くかかとを浮かせたヒールアップの姿勢になり、素早いステップでボールの下に入って、出来るだけ基本のフォームで受けるようにします。
構え方での手の高さはポジションによって変えるようにします。ティグではサーブレシーブ(レセプション)の時のようにボールが届くまでの余裕がないのでポジショニングごとにネットの高さを考えて、スパイクを予測した構えで臨むことが重要になるからです。
例えばアタックライ付近では、スパイクは上からくるのでハンズアップで構えるようにしましょう。そのようにすれば、フェイントなどを予測して前に出た時でも、アタッカーに逆をつかれて強打を打たれた場合でも、手を上げて構えておけば対応出来るからです。
また、ネットから4.5mくらい離れた中央付近では、高いボールが来ても、低いボールがきても同じように対応出来るように腰のあたりに手をおくハンズミルで構えます。
エンドライン付近では、高いボールはアウトになるので、手を下げたハンズダウンにすることが大切です。
ただ、かならずしも体の正面で受けられるわけではないので、セッターなどの周囲の動きも視野に入れておくことで、体勢を崩した時でもボールを返せる確率が高くなるでしょう。