2段トスのコツ
2段トスが上手く出来ていますか?2段トスはレシーブが乱れてセッターにボールが回らない時に、後方の選手が離れたところからアタッカーに直接送るトスのことをいいますね。
バレーボールの試合でのラリーなどの際には、2段トスをを上げる場面も多いので、セッター以外の選手も対応出来るようにしておきたいものです。
乱れたレシーブをトスに変える為には、ボールの勢いを殺して、余裕を持ってアタッカーが打てるように高く大きく上げるのが基本です。
ですが、セッター以外がトスを上げるので、速い攻撃などを仕掛けるのは難しいので、それよりも正確さや打ちやすさが要求されるので、ゆっくりとしたボールを平行より高く上げることが出来れば上手くいったと考えて良いかもしれません。
その為には、2段トスは出来るだけオーバーハンドで行い、短くならないようにすることが必要です。トスが短くなってしまうようなら、膝や肘を曲げずに立ったままの姿勢で上げていることが考えられるので、腰を落として体の重心を使って行うようにしましょう。
やむを得ずアンダーハンドで上げる場合は、乱れたボールにドライブ回転をかけてスパイカーが打ちやすいように高い位置にあげるのがコツです。
また、2段トスを送る方向はエースがいるフロントレフト、もしくは左利きならフロントライトが原則です。
ですが、アタッカーは斜めからのトスが打ちやすいので、バックレフト側からの場合はフロントライトというように斜めに2段トスを送る場合もあります。
普段の練習の時から2段トスを上げる場合は、方向や高さはどのようにすればスパイカーが打ちやすいのかを確認しておき、自分のトスゾーンを決めておくと良いでしょう。
その際には、放物線をたどるトスの軌道の頂点をスパイカーに打たせる位置になるように送ることが大切です。セッター以外の選手も2段トスを上げることに備えて、普段の練習からオーバーハンドパスの練習をしっかりやっておくようにしましょう。